籾殻堆肥

 

 

 

enseの野菜の核となるのが、この「籾殻堆肥」。

 

自家製の米「ヒノヒカリ」の籾殻を、発酵材や米ぬか、

油粕や鶏糞などを、パワーショベルを使ってブレンド。

 

水を加えながら、空気も入れながら、ひたすらかき混ぜる。

一週間置いて切り返し、また置いて切り返しての繰り返し。

 

最終1年後に完成予定。

 

 

 

これを畑に入れだして約20年。

 

最初から劇的に野菜が変わるわけではないのですが、

ここ数年前から土の感じが変わってきました。

 

そして野菜も安定して美味しくなってきました。

 

色んな農家の人が、試行錯誤しながら色んな作り方で、様々な野菜を作ってます。

なので「これだ!」って正解はないとは思うのですが、

うちにとってはこの堆肥が、とても重要であるのは確か。

 

今年の春からの畑作りは、昨年仕込んだ堆肥を土に入れていきます。

 

 

春はもう近いね。

 

ワクワクする瞬間です。

 

久々に更新です。

 

 

こちら山崎はまだ冬。

 

2月は雪は無くても寒いです。

 

 

しかしそろそろ、茄子畑の準備。

 

今年は色々と思うことあり、

 

堆肥、肥料、耕し方、色々とマイナーチェンジです。

 

 

科学を否定するのでなく、

 

でもそこに頼らず、健康な土を作ります。

 

 

 

明日、さらに肥料入れてトラクター。

 

 

いい土になりますように。

Meets今月号。

 

今月の雑誌Meetsregionalは、

 

「食」特集。

 

 

 

 

Vegestand enseも、

 

しっかり取材してくれましたー。

 

 

 

 

今月号は、何の忖度無しに、

 

様々な友人達が「食」をキーワードに、

 

沢山掲載されています。

 

 

とても面白いので、

 

是非チェックしてみてください。

 

 

山崎の春本番!!

 

いよいよスタートしました。

筍シーズンです。

 

一年かけて、

竹の剪定〜草刈り〜肥料散布〜藁広げ〜土入れ〜土のひび割れ探し〜んで収穫。

 

バタバタしますが、心地よいテンションです。

 

筍って桜とリンクするって言われてます。

今年は桜が早いので、どうも筍も速そう。

んでピークも速そうです。

 

先日、

山崎ビオマルシェに限定で数パック持っていきました。

 

 

開始1分でした。

ありがとうございます!

今度の土曜も持っていきます!

 

 

もし進物とかありましたら、

気軽に連絡下さいませ。

 

デリマガ。

 

先日。

 

友人の堀田裕介君と、宝塚シチニア食堂のシゲさんが、

vegestandに来てくれました。

 

2人は「デリマガ」という、Youtubeをスタートさせています。

 

これは生産者を訪れて、そこの食材から、

その場で、キッチン作って料理し、その場で喰う。

 

いや〜〜楽しかった。

 

 

よく料理人から、

 

「素材があるから僕らは料理が出来ます」

 

って言ってくれるのですが、やっぱり僕からすると、

 

「美味しく料理してくれる人がいて、素材がある」

 

って思ってて。

 

メロディー出来ても、アレンジしないと音楽になんないし、

弾き語りだけでもつまらないし。

 

この料理する人やったら、こんな野菜どやろ?

って、イメージしながらこれからも、種をまこう。

 

 

最初の写真は、僕の畑の風景をサンドイッチに。

 

 

農作業小屋はキッチンに。

 

 

2月末に動画はアップ予定。

 

またそんときは報告します。

 

 

土曜日は、

Yamazaki bio marche

ふるさとセンター出店です。

 

Autovegestand ense


前回のブログで告知しました、「Autovegestand ense」が、1月17日スタートしました!


SNSのみの告知にも関わらず、沢山の人が野菜を購入してくれました!

本当にありがとうございます!


数時間で売り切れるものもあったりですが、

出来るだけ補充していくので、チェックしてみてください。


新鮮なものを気軽に、コンビニ気分で。

そして24時間営業の小さな八百屋。


このスタンスで、ぼちぼち根付いてくれたら嬉しいです。


京都府乙訓郡

大山崎町円明寺東ノ口26

(茶色いマンション前)


車もサクっと停めれます。

是非遊びに来てください。





重要なお知らせ。

ユルい更新なのに、

訪問してくれる方。

 

 

明けまして

おめでとうございます。

 

 

新年早々、

重要なミッション。

 

 

気軽に野菜が買える場所。

 

色々考えた結果です。

 

 

 

野菜自動販売機。

 

僕の畑前に作ります。

 

 

グラフィックはこんな感じ。

 

 

 

 

全貌です。

 

 

 

ここに、

屋根付きのBOXが建ちます。

 

 

地図などはまた。

 

 

かなりいい感じ。

 

感謝感謝。

遅れましたが。

 

11月10日、

十日市&素敵発見市

 

11月23日、

天王山ファーム&フードマーケット

 

両日とも沢山の人で、

沢山野菜見てくれてありがとうでした。

 

久々の野菜販売、

本当に楽しかったです。

 

 

野菜というキーワードに、

色んな人が交わり、

コミュニケーションが出来る。

 

特に今は、人との交わりが、

非常にしづらい状況です。

 

でもやっぱり要りますね、

この感じ。

 

色々と再確認出来ました。

 

次は12月6日。

NOONでのワンマンライブ。

 

ここでも色んな楽しいこと、

起こるだろうね。

 

 

うまくいくはず・・・。

4月10日。

 

京都、大山崎、激快晴。

 

最近、雨が少ないので、耕す仕事が捗ります。

 

 

んで今日はこれ。

 

 

 

 

いつも田にしてる場所を今年、

 

初めて畝たてて、畑にしました。

 

この花は白菜。隣りはキャベツ。

 

ここも撤収しないで、一気にトラクターで。

 

 

ここも緑肥と解釈して、ここはまた田んぼに。

 

2〜3回耕すと、綺麗に畝が消えました。

 

 

次は田んぼ。

 

上手くいくはず・・・。

 

 

緑肥解釈。

激久々の書き込み。

 

 

巷では「COVID」ブームで、

 

心もザワつきますが、ここには書きません。

 

 

ここには僕「enseyasai」の作業を、

 

出来るだけ淡々と書き込んでいきます。

 

僕自身の作業日記ですね。

 

 

んで本日はここ。

 

 

 

ここではブロッコリーを育ててました。

 

 

いつもは収穫後、スコップで根から掘り起こし、

 

畑から出して土作りしてましたが、

 

土の質(ここは砂)を変えたくて、

 

ブロッコリーを「緑肥」と解釈。

 

 

ブロッコリーをハンマーカッターで粉砕。

 

石灰窒素を散布して、トラクターで一気に!

 

 

この状態で数週間、放置してみようと思います。

 

 

 

ってな感じの普通の作業日記。

 

どぞよろしく・・・・。